お位牌
故人を偲ぶ心のよりどころとなるものです。お仏壇におまつりしてご供養します。宗旨・宗派によって異なりますが、四十九日のご法要までに本位牌をおつくりになることをお勧めします。

葵角切
台座に飾りを施し、四隅をカットすることで、全体に丸みを持たせたお位牌です。漆塗り・唐木製のものがあります。

春日蓮ナシ
最も一般的なお位牌で、台座の飾りを極力おさえて、すっきりとした形にまとめています。漆塗り・唐木製のものがあります。

木瓜型蓮付呂門
現在入手困難な紫壇材を使用したお位牌です。表面は鏡面仕上げとなっており、非常に美しいお位牌です。
お仏壇
宗旨・宗派によってはまつりかたが異なります。また、お仏壇を安置する場所によって大きさも異なってきます。

上置ダルマ型仏壇
タンスの上などにも安置できる場所をとらない小型のお仏壇。

台付型仏壇
仏間などに安置する堂々たる風格を漂わせた重厚なお仏壇。

台付型金仏壇
仏間や和室などに安置する豪華で本格的な金仏壇。

上置型仏壇
上置仏壇用仏間やキャビネットの上などにも安置できる小型でありながら、重厚さを兼ね備えたお仏壇。

台付上置型仏壇
欄間の彫刻が美しいお仏壇。物入れとして使える地袋付きの仏間に安置するお仏壇。

家具調仏壇
現代ノライフスタイルに合わせて作られたお仏壇で、洋間にも合うデザインとなっています。